【WordPress】カスタム投稿でよく使うタグ
- 2017.10.17
- WordPress
- プログラミング, フロントエンドエンジニア
WordPressでカスタム投稿の時に表示するタグをよく忘れるので、自分への備忘録も兼ねてご紹介します。
フロントエンドの備忘録
WordPressでカスタム投稿の時に表示するタグをよく忘れるので、自分への備忘録も兼ねてご紹介します。
投稿の一覧画面からアイキャッチ画像の登録が行えるプラグイン「Easy Featured Images」をご紹介します。
予約投稿の公開時間を投稿一覧に表示する方法をご紹介します。
WordPressの管理画面の投稿一覧にサムネイルを追加する方法をご紹介します。
お問い合わせフォーム作成プラグイン「Contact Form 7」で「on_sent_ok」が廃止されるみたいなので、対処法をご紹介します。
管理画面の編集されたくないメニューの項目を表示しない方法をご紹介します。
WordPressのカテゴリーの設定を選択を複数選択可能ではなく、1つだけに制限する方法をご紹介します。
WordPressのデフォルトで用意されている「投稿入力画面」(ビジュアルエディタ)の「見出し」「段落」などを指定しているフォーマットの変更方法をご紹介します。
WordPressのデフォルトで用意されている「投稿入力画面」(ビジュアルエディタ)に任意のクラスを追加する方法を紹介します。
WordPressの管理画面のカスタマイズ方法をご紹介します。 ビジュアルエディタで編集する時、不要なタグを削除したい場面があったので、その時の対処法をご紹介します。
画像や動画のポップアップ表示が簡単に実装できるプラグインLity.jsの使い方をご紹介します。
WordPressのプラグイン「Smart Custom Fields(SCF)」のカスタムフィールドの出力方法をご紹介します。