【本】『広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。』を読んでみた
本田哲也さん、田端信太郎さん著書の『広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。』を読んでみた。 選択肢の多様化や個人からの発信が進む、「人を動かせない時代」に「人を動かす」!
フロントエンドの備忘録
本田哲也さん、田端信太郎さん著書の『広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。』を読んでみた。 選択肢の多様化や個人からの発信が進む、「人を動かせない時代」に「人を動かす」!
リンクをホバーした時の処理を頼まれることが多くなってきました。 毎回、過去作ったものや他のサイトから引っ張ってきていたので、ソースを書き換えたりして一手間加えていたのですが、コンポーネント化したやつをまとめちゃえばいいやん!ッと思って、汎用性のあるテキストリンクのホバーした時のエフェクトをまとめました。
コピーライター、CMプランナーとして活躍されている、佐藤尚之さん著書の「明日のプランニング 伝わらない時代の『伝わる』方法」を読んでみた。
全くのパソコン初心者だったで、WEBデザイナー未経験だった俺がデザイン力を上げるためにやったことを紹介します。
最近、転職しました。転職といっても今まで仕事をしていた業界を変えたわけではなく、会社を変えたって感じの転職です。 なので転職活動をしていました。 年齢的に若手と言われるとうとう20代が終わり、中堅の30代に突入した今年… 今までの経歴の棚卸しとして、未経験からWebデザイナーになった経緯を紹介します。
マッキンゼーで14年間活躍した赤羽 雄二さん著書の「ゼロ秒思考」を読んでみた。 思っていることをちゃんと言葉にできないことが多く悩んでいた時に読んだ本。