管理画面の編集されたくないメニューの項目を表示しない方法をご紹介します。
運用する人とって、不必要な項目があると邪魔だし、思わず興味本位で触ってしまって予期せぬ事が事態にならないように不必要な項目を削除・非表示にしました。
完成図
functions.phpに以下を記述します。
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 | /* メニューを非表示にする * ---------------------------------------- */ function remove_menus () { global $menu ; unset( $menu [2]); // ダッシュボード unset( $menu [4]); // メニューの線1 unset( $menu [5]); // 投稿 unset( $menu [10]); // メディア unset( $menu [15]); // リンク unset( $menu [20]); // ページ unset( $menu [25]); // コメント unset( $menu [59]); // メニューの線2 unset( $menu [60]); // テーマ unset( $menu [65]); // プラグイン unset( $menu [70]); // ユーザー unset( $menu [75]); // ツール unset( $menu [80]); // 設定 unset( $menu [90]); // メニューの線3 } add_action( 'admin_menu' , 'remove_menus' ); |
説明
admin_menuフックを使って、不要なメニューをunsetすると、メニューの項目を非表示にすることが出来ます。
配列の値は「print_r($menu);」とかで確認できます。