【jQuery】ajaxでjsonのファイルを取得と表示する方法
- 2020.06.07
- JavaScript
- ajax, フロントエンドエンジニア

こんにちは、nishi_talk(@nishi_talk)です。
jqueryを使ってajaxでjsonのファイルを取得する方法をご紹介します。
商品ごとに「商品名」「値段」を切り替える処理を実装しました。
ajaxを普段扱う場面がなかったので、基本を振り返るいい機会になったので備忘録として。。。
jsonを用意
まずはjsonのデータを用意。
今回は例として、file.jsonを作成し、その中に商品情報を記載します。
file.json
{ "1": { "type": "商品名001", "price": "100" }, "2": { "type": "商品名002", "price": "200" }, "3": { "type": "商品名003", "price": "300" } }
jsonを取得
file.jsonを取得する場合で記載します。
$(function() { $.ajax({ type: 'GET', url: 'file.json', dataType: 'json' }) .then( // 取得成功時 function (json) { }, function () { // エラー発生時 alert('エラー時に表示されるテキスト'); } ); });
これでjson内にあるデータを取得できます。
jsonを出力
取得したjsonのデータを出力します。
json[1].type //商品名001 json[1].price //100
これを先程の、記述に追加してjsonを取得成功時に出力するにはこんな感じです。
$(function() { $.ajax({ type: 'GET', url: 'file.json', dataType: 'json' }) .then( // 取得成功時 function (json) { json[1].type //商品名001 json[1].price //100 }, function () { // エラー発生時 alert('エラー時に表示されるテキスト'); } ); });
未経験からでもエンジニアにはなれる!
中堅の年代になり、最近よくどうやってエンジニアになったんですか?と聞かれる機会が多くなりました。私は転職組で未経験からエンジニアになりました。 そこら辺のストーリーは「未経験からWebデザイナーになった経緯を紹介」で書いているのでそちらをご覧ください。
当時はWebの技術を教えてくれるスクールがあまりなく、私はWebの勉強は独学で勉強し転職したのですが、今はスクールの数も多くなっていてオンラインで受講できるところも増えてきました。
もし私が未経験でエンジニアを目指すなら活用したいスクールを紹介してますので興味ある方はぜひ参考にしてくだいさい!
tech boostオンライン
tech boostはエンジニアに特化したキャリアサービスを展開しているBranding Engineerが運営するオンラインプログラミングスクールです。
エンジニアに特化したキャリアサービスを展開しているからこそのカリキュラムを実現しています。 また、転職サポート付きでスクール卒業後もキャリアも安心です。
オンラインスクールだからいつでもどこでも受講可能!これからプログラミングを学びたい方、エンジニアにキャリアチェンジを考えている方に、 特にオススメのサービスです。

CodeCamp(コードキャンプ)
オンライン・マンツーマン指導のプログラミングスクールとしてNo.1*の実績を持つサービスです。高い学習効果が評価されテレビや新聞、ビジネス誌など*多くのメディアで紹介されています。
講師は全て現役のエンジニア。未経験から確実に習得するために開発されたオリジナルカリキュラムでWebデザイン、Webサービス開発、アプリ開発などを幅広く学習することができます。
多くの受講生が、現役エンジニアの手厚いマンツーマン指導によって確実にプログラミングを習得し、キャリアアップ・転職・独立起業などの目標を実現しています。

DMM WEBCAMP
転職を本気で考えている方向けのプログラミングスクールです。転職を保証しているため、未経験からIT業界へ転職を求めている方へおすすめです!
プログラミング未経験者でも安心のサポート体制をご用意しており、特に受講者アンケートでは『サポート体制がしっかりしていて魅力的』、『転職を保証していただいていることで安心』というレビーが多くしっかとしたサポートを提供しています。
実務に近い実践的なカリキュラムで、DMM WEBCAMPはチーム開発など、実務により近い実践的カリキュラムを導入しているため、転職先・就職後にいち早く活躍できるスキル・経験を積むことができます。

Udemy
私の周りの現役のエンジニアの人も活用しています。基礎をしっかり固めたい方や、実践向けの配信など幅広く解説している動画が豊富にアップされているので活用するのはオススメです。
習得したいスキル(プログラム言語)が明確で、年収アップのために学習している方やAI・機械学習を学んでスキルアップを目指しているエンジニアの方に支持されているます。
1講座あたり数千~数万円程度で実践的なスキルアップを経済的でオススメです。
